fc2ブログ

札幌へ…

今朝9:30に実家を出発して札幌に向かいます。

途中昼食は岩見沢の宇宙軒で味噌ラーメンです。

 

私はチャーシュー麺。

ちょっとチャーシュー多すぎですね。

 

こちらがえみてっくの普通の味噌ラーメン。

 

北海道らしいラーメンでした~

 

札幌に入って羊ヶ丘展望台へ。

冬でも入場料かかりましたがクラークさんに会いたい!

 

羊さんは小屋の中。

 

 

おやつの「ひつじ焼き」をいただきました。

 

 

今日は札幌のホテルに泊まります。

ホテルにチェックインして周辺を散策。

ライトアップやイルミネーションを見て回りました。

 

旧北海道庁。

 

 

時計台。

 

テレビ塔。

 

駅前通り。

 

 

雪とイルミネーションは綺麗ですね。

 

さて、今夜は札幌出身のご近所さんと、念願の札幌での食事会です。

すすきのに繰り出します。

 

お店は「囲炉裏 Dining Bar ほのわ 本店」です。

その名の通りテーブルには囲炉裏が…

 

 

魚を焼きます。

 

肉は岩塩の上で焼きます。

 

やはり炭火のパワー凄いですね。

 

全て美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。

恒例の大晦日

今年もいよいよ大晦日。

ルーティーンの恒例行事です。

旭川のシンボル、旭橋を渡って、まずは同級生の床屋「ヘアーキッズ&ファミリア」で散髪。

 

 

その足で春光台の酒屋「まるしん商店」で日本酒を仕入れました。

 

さらに帰りにイオンでワインを仕入れて準備万端。

そして今夜はこれまた恒例のすき焼きです。

 

先ずはスパークリングワインで乾杯。

 

すき焼きも食べ頃です。

 

お酒はワインにチェンジです。

 

お腹いっぱいになりましたが最後は年越し蕎麦です。

 

みなさん良いお年をお迎え下さい。

小樽から実家旭川へ

いや~凄い揺れでした。

 

私が今まで乗ったフェリーで一二を争う揺れでした~

 

しかし酔い止めを飲んでいたせいか、私もえみてっくも船酔いはなかったです。

 

しかも私は何回か目を覚ましましたが、11時間もぐっすりと寝てしまいました。

 

今回使った部屋はツーリストA

室内の通路の左右に部屋が並んでいます。

私達が取ったのは下側。

ちなみに上側はこんな感じ。

 

個室ではないですが、二人で使うと個室感があっていいですね。

中はこんな感じです。

 

照明のところにコンセントがあります。

 

照明の反対側には物入れがあります。

 

足元には網棚があります。

そしてこちらがキルトケット。

 

ツーリストCはこれが毛布に変わるだけで何と2,150円安くなるのです。

 

さてフェリーは予定通りに8時間遅れで12:30に小樽に入港です。

港内も波が荒れているので、完全に着岸してから下船作業になりましたので下船したのは1時間後の13:30になっちゃいました。

 

外は結構な雪模様でした。

雪の中、バイク勢も上陸です。

 

さっそくランチです。

やって来たのはベタですが三角市場。

 

しかし食堂はどこも1時間以上待ちです。

諦めて途中のすき家で牛丼です。

海鮮丼から牛丼への大幅シフトです(涙)

 

その後は雪の下道を着実に走行。

途中、同じフェリーに乗っていたと思われるバイクを追い抜き…

18時過ぎに無事実家に到着しました。

お昼の海鮮丼は逃がしましたが、実家ではこれが待っていました~

 

やはり蟹は毛がにが一番です。

美味しくいただきました~

今年は自家用車で帰省

今年の年越しは自家用車で北海道の実家に帰省です。

 

実家の父が免許証を返納して、実家に自家用車が無くなったのと、1/4お休みを頂いたので長期休暇になった事で車で帰ってみることにしてみたのです。

 

新潟-小樽便を予約したのですが、この寒波。

欠航にはならないものの、大幅な遅延が出ていて、昨日新日本海フェリーから電話で連絡がありました。

12時出港が5時間遅れで17時出港で小樽到着が12時30分の予定だそうです。

 

それならという事で、下道で新潟に向かいます。

自宅は晴れていたのに30分も走ると辺りに雪が見えてきました。

そして塩原ではこんな感じ。

 

ずっと雪の中で会津を越えて新潟入ると雪は全くありませんでした。

しかし風は強い!

 

ちょうど昼時に新潟に到着しましたのでランチは念願のバスセンターのカレーです。

 

懐かしい黄色いカレーです。

旨い!

 

さあ、買い出し済ませてフェリーターミナルへ。

 

「あざれあ」です。

 

電話で連絡があった通り17時出港予定で変更ありません。

 

ターミナル周辺も凄い風です。

これは揺れそうです。

 

乗船後、揺れでお風呂が使用禁止になりそうという事でしたので、すぐさま入浴。

 

その案内の通り出港後1時間強で使用中止に。

早く入って良かったです。

 

夕飯は新潟のスーパーで買った惣菜。

(写真は撮り忘れ)

激しく揺れて来たので18:30に就寝しました~

 

閖上朝市

えみてっくの実家、多賀城からの帰りに名取市閖上に寄ってみました。

 

東日本大震災で壊滅的被害を受けた閖上ですが、朝市が賑わっていると聞いていました。

 

時間はお昼に近かったのですが、なかなかの人出でした。

 

 

その場でバーベキューも出きるんですね。

 

 

 

バーベキューはしませんでしたが、いろいろ仕入れさせていただきました。

朝市会場の手前には慰霊碑があります。

 

またその向かいの日和山には神社があります。

 

頂上には、現在閖上湊神社・富主姫神社の2社が祀られています。

 

日和山から北の方を見下ろすとテントのあるお店が見えたので行ってみました。

 

ほやのお店のようです。

まぼ屋というお店でした。

 

 

メニューはこちら。

食事も出きるしテイクアウトもあります。

 

ほや唐揚げ棒をいただきました。

ホクホクして臭みも少なく美味しかったです。

 

その他「むきほや」と「ほや粉」と「ほやほやほや卵」を購入しました。

 

閖上を後にして、柴田町から国道349号線で阿武隈川沿いに南下します。

 

途中、丸森町で弘法の噴水を対岸から視察。

 

福島県国見から高速に乗って自宅に戻りました~

 

プロフィール

COMTECH

Author:COMTECH
FC2ブログへようこそ!
夫婦で美味しいもの、美味しいお酒を求めて、キャンピングカーの旅をしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR