fc2ブログ

茨城日帰りドライブ

足指の骨折から3週間経ちましたが、いまだ固定は外れません。

今日もえみてっくがドライブに誘ってくれました。

 

今週は茨城方面に出かけました。

 

ランチは日立駅に隣接するシーバーズカフェにやって来ました。

 

日立駅改札から海側。カフェの入口前からは太平洋が望めます。

 

 

自由に演奏できるピアノもあります。

 

ランチはカフェのカウンターでいただきます。

 

 

遠くには北海道から到着するフェリーが見えます。

 

さて食後は、日立シビックセンターに向かいます。

 

ここのプラネタリウムがなかなかなんです。

 

 

ここのプラネタリウムに設置されているのが、あのメガスターです。

 

メガスターについてはこちら…

https://www.megastar.jp/

 

8年半振りの訪問でしたが、さすがでした~

 

帰りは日立市内のあかつ水産で食材を仕入れて帰宅しました~

 

さ~て来週は固定が取れているでしょうか???

 

 

 

 

スポンサーサイト



群馬に日帰りドライブ

足の骨折で会社と病院以外全く外出しなくなった私を思いやって、えみてっくがドライブに誘ってくれました。

 

日帰りの範囲内ですので行き先は群馬となりました。

えみてっくの運転で新4号を軽快に南下します。

 

自宅を出発して1時間30分。

伊勢崎市でおめざをいただきます。

 

伊勢崎のB級グルメ、「いかぱんって何だ?」です。

以前来たときは閉まっていて何年か越しでの達成です。

 

 

 

イカを使った生地で作ったお好み焼きのようなものでしょうか。

 

駄菓子感覚でぺろっと行けちゃいます。

 

さて、「いかぱんって何だ?」はあくまでもおめざですからすぐにお腹が空きます。

 

久々にシャンゴに行きました。

今回は高崎南店におじゃましました。

 

注文したのはもちろんシャンゴ風。

 

以前程感動が無かったのですが、お店による違いなのか…

 

さてここまで来たら寄らない訳にはいきません。

 

角上魚類高崎店です。

しっかり買い出ししました。

 

帰りは足尾→日光経由で帰って来ました。

 

総走行270km程ですが、えみてっくががんばって運転してくれました。

 

やっぱりドライブっていいですね~

 

今年の年越しは宮城で…

昨日から年末年始のお休みに入りました!

 

今年はえみてっくの実家、宮城で過ごす事にしました。

朝自宅を出発して矢板インターから東北道に乗って北上。

 

途中郡山南~郡山間が事故で通行止めの表示が…

郡山南インターで強制的に降ろされるのかと思ったら表示だけで通行止めにはしていない。

 

迷ったけどそのまま直進すると横転した車両が現れました。

 

 

お巡りさんの誘導で走行車線を通過出来たので事なきを得ました。

 

今回はいつもより手前の白石インターで降りました。

先日全線開通した東部復興道路を走るためです。

 

東部復興道路は仙台市が東日本大震災で被災した沿岸部に整備したかさ上げ道路です。

仙台市が復興の象徴と位置付けた道路が完成したのです。

 

6mの盛り土をして堤防機能を持たせています。

 

 

 

えみてっくの実家から戻る際にいつも工事の進行状況を見ていただけに感慨深いものがありますね。

 

天気も良く、穏やかな年越しがスタートしました。

 

自宅へ…

復路で乗船した新日本海フェリー「ラベンダー」

行きとは違って船室はツーリストC

 

 

作りはツーリストAと全く同じ。

そして違いはというと…

ツーリストCはこちらの毛布。

 

ツーリストAはこちらのキルトケット。

 

これで料金差が2,150円です。

何としてもツーリストCを押さえたいものです。

 

さて、さすがに行きほどは揺れませんでしたが、帰りもそこそこ揺れました。

 

雪の全く無い新潟に到着です。

 

新潟からは行きと同様に下道で自宅に向かいます。

行きとは打って変わって雪はありません。

 

会津の道の駅でランチです。

私はカレー焼きそば。

えみてっくはソースカツ丼です。

 

 

ランチの後はちょっと寄り道。

えみてっくリクエストの「あかべこ公園」です。

 

 

 

 

 

かわいいでしょ!

おすすめですが駐車場は普通車3台分しか無いので要注意です。

 

あかべこ公園を後にして田島、塩原を経由して15時過ぎに無事自宅に到着しました。

 

冬に自家用車での帰省は大丈夫かな?と思いましたが、何とかなるもんですね。

楽しい帰省になりました。

小樽から乗船

昨夜はススキノの夜を健全に楽しみました。

 

今日は夕方に小樽から出航です。

それまでの時間散策します。

 

まず朝は神社という事で、北海道神宮に初詣です。

 

北海道を代表する神社であり、世間は仕事初めという事もあり駐車場渋滞が発生していました。

 

15分程待って駐車場に入れましたので、今年2回目の初詣です。

 

今回は私が吉、えみてっくが大吉でした。

 

お参りの後は境内にある六花亭で「判官さま」をいただきました。

 

つぶ餡を包んだそば粉入りの焼きもちです。

店頭で焼いています。

 

なかなか美味しかったです。

 

初詣を済ませた後は近くの大倉山ジャンプ競技場へ。

 

リフトで上まで登ります。

 

 

頂上からの眺め。

 

大通公園とテレビ塔も見えます。

 

ジャンプをして降りれれば早いのですが、帰りもリフトで降りて、隣接するオリンピックミュージアムへ。

 

冬季オリンピックの歴史やウィンター競技について勉強した後はジャンプシミュレーターにチャレンジ。

 

見事本日の最長不倒。K点越えの135mを記録しました!

 

その後はえみてっくとクロスカントリー対決。

(写真は別の方です)

僅差で私が勝利しました。

 

調子に乗った私はその後も様々な競技をそつなくこなしました。

 

 

札幌オリンピックミュージアム。

なかなか楽しい施設でした~

 

さて、お腹が空きました。

近くの回転寿司「根室花まる亭」でたらふく食べて大満足。

 

小樽に向かいます。

船内で食べる物をイオンで買い出しをして

その後、かま栄でパンロールを購入しました。

 

さらに「なると」で若鶏半身揚げとザンギを購入!

 

15:30に小樽フェリーターミナルに到着。

 

到着時と同時に乗船開始です。

 

出航までに入浴を済ませて宴です。

 

ご飯は北海道独特の甘納豆の赤飯です。

 

船は若干揺れていますが、往路の比では無さそうです。

まあ、私は揺れとは関係なく熟睡でしょうが…

プロフィール

COMTECH

Author:COMTECH
FC2ブログへようこそ!
夫婦で美味しいもの、美味しいお酒を求めて、キャンピングカーの旅をしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR