fc2ブログ

羽黒山登山

今日は天気が良いので自転車でお出掛けする事にしました。

 

宇都宮市上河内の羽黒山まで自転車で行って、登山をする事にしました。

 

朝食を済ませて出発です。

国道293号線で氏家大橋で鬼怒川を渡ると羽黒山がすぐそこに見えて来ます。

 

奥に見えるのは男体山、女峰山、太郎山です。

 

 

羽黒山は車で登れますが、

あえて麓の参道から登ります。

 

 

鳥居を入って進むと林の中を整備された参道が続きます。

 

第二鳥居のあたりからは石畳になります。

 

結構な急坂です。

 

カラッソ坂に着いた頃には身も心もカラッポの状態です。

 

 

展望台からは関東平野が一望できます。

 

羽黒山神社に到着しました。

 

石段を登って本殿に向かいます。

 

 

本殿の左側を進むと羽黒山の山頂です。

 

山頂近くのベンチでお昼をいただきました~

 

男体山、女峰山、太郎山が近くに見えます。

 

こちらの看板は令和になって立てられたようです。

 

のぞき穴から富士山が見えるようですが、今日は見えませんでした。

 

帰りは下りで足がガクガクになりなしたが、なんとか自転車で帰って来ました 

また季節を変えて行ってみたいです。

 

スポンサーサイト



日光白根山にチャレンジ

1年ぶりの登山で、日光白根山に挑んできました。

菅沼登山口から2時間程登り、弥陀ケ池に到達しました。
ここから山頂まではここから1時間ほどなのですが、妻がギブアップなので、今回はここまでとしました。
山は逃げないのでまた次回です。

男体山を征服しました

久しぶりに登山に出かけました。

日光白根山を目指して出発したのですが、山頂が白くなっていたので男体山に目的地を変更しました。

雪こそなかったですが、登山道にはつららや霜柱が・・・

そんな困難のなかですが、見事山頂に到達

眼下には中禅寺湖です。

今年はほとんど登山ができなかったですが、冬場に低い山に登って、来年はたくさん登るぞー。

霧降高原リフト

長年にわたり観光客に親しまれてきた日光霧降高原のリフトの運行が今月で終了することになった。
今月は無料運行になると聞いたので、行ってきました。


リフトを乗り継いだ終点からちょっと登山をして丸山山頂で記念撮影です。

これからはリフトがないから、ここまで来るのは一苦労です。

尚仁沢湧水

おとなり塩谷町の尚仁沢湧水に行ってきました。

尚仁沢湧水は全国名水百選のひとつ。沢沿いの遊歩道を30分程登ると水源に到着します。

水源の水をおいしく頂きました。

近くにこんな素敵な場所があるなんて。
今度はお弁当を持って行ってみたいです。

プロフィール

COMTECH

Author:COMTECH
FC2ブログへようこそ!
夫婦で美味しいもの、美味しいお酒を求めて、キャンピングカーの旅をしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR