fc2ブログ

瀧尾神社へ

日光街道を制覇した勢いそのままで日光の瀧尾神社へ向かいました。
二荒山神社脇からいい感じの道を登っていきます。

いい感じの道を登りきると、いい感じの「白糸の滝」に到着します。

滝の脇の階段を登ると瀧尾神社です。
入口には「運試しの鳥居」があります。

中央の穴に小石を3回投げて通った個数で運を試すそうです。
私は0個。妻も0個(妻はもう一度やろうとしていました・・・)
また次回来たときにチャレンジです。

スポンサーサイト



日光街道制覇しました!

昨日、我々はJR日光駅から神橋まで歩き、これで日光街道を制覇いたしました。

2010年冬から始めた旧街道歩き。
自宅から日本橋まで、奥州街道、日光街道を歩き。
そして今年の冬は日光街道の宇都宮、日光間にチャレンジしていました。
合計歩行距離169.9km
総歩数294,746歩

さてと、次はどこを歩こうか・・・

JR日光駅 悲惨です

JR日光駅に到着!

日光駅の周りを散策しているとこんなものがありました。

なんか旭川駅に私達がプレートを付けたのと似てますね〜
しかし取り付けられたプレートがこちら。

悲惨です。惨たらしい状態です。

雨風にさらされることを考慮できていなかったのでしょうね。
本当にかわいそうです。

日光駅に到着

日光街道歩きももう少しで終点。
日光市街に入ってきました。

杉並木沿いに異人石なるものがあります。

私も座ってみました。

そしてJR日光駅に到着。
日光街道の終点である神橋まではあと僅かですが、今日は敢えてここまでとしました。
最終日はパリダカの最終日のように優雅に歩きたいので・・・

本日の歩行:27,176歩 15.49km

新年一発目の日光街道歩き

新年一発目の日光街道歩き。

出発地点は下野大沢駅です。

この辺からは杉並木の中を歩くことが増えてきます。
いろんな杉があります。


根元に大きな穴が空いている通称「並木ホテル」


戊辰戦争の砲弾跡が残る「砲弾打込杉」


根元が銀杏の葉のように広がる「銀杏杉」

時折国道から旧街道が離れたところは、本当に静かでいい佇まいです。

もう少しで日光です。

プロフィール

COMTECH

Author:COMTECH
FC2ブログへようこそ!
夫婦で美味しいもの、美味しいお酒を求めて、キャンピングカーの旅をしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR