fc2ブログ

監督!わかるんでしょ?

本日から日本シリーズが開幕!
初戦は両エースの気合の入った投手戦の末、日ハムが先勝!
幸先の良いスタートとなりました。

昨年からこの時期だけ日ハムファンをやっている私ですが、
今年もかなり楽しめそう・・・

ところで日ハムといえば最近気になっているのがヒルマン監督のインタビュー

インタビューアーが日本語で質問すると間髪入れずに英語でこたえるんです。
通訳の方(私の高校の後輩らしい)も同時通訳している様子もないし・・・

1.監督は適当に英語でこたえて、実は通訳の人が個人的に質問にこたえている
2.実は日本語が堪能である(逆イチロー)

のどちらかが考えられる。
まさか1.は無いと思うので私は2.だと思いますが果たして真実はいかに...

スポンサーサイト



なめ茸のなぜ?

「なめ茸」
昔は結構食べた懐かしい味わいである。

しかしこの「なめ茸」原材料を見ると・・・

「えのきだけ」!

どうして「えのきだけ」なのに「なめ茸」なんざんしょ?
というわけで早速調べてみました。

な、なんと「えのきだけ」は昔は「なめ茸」だったらしい。
しかし市場に出回っている「なめこ」と間違われるということで「えのきだけ」に改名。
しかしその後、ビン詰めの「えのきだけ」を発売する際に、
発売元の社長さんがどうしても「なめ茸」という名前が忘れられず
「なめ茸」という名前で発売して、それが定着してしまったということらしい。

世の中には、調べてみないとわからないことがいっぱいあるのだ。

アントキノ

最近私が注目している芸人、「アントキノ猪木」
猪木のモノマネをする芸人はいろいろいるが、アントキノはいわば、もしもシリーズネタ。
その馬鹿馬鹿しさが最高です。
http://www.youtube.com/watch?v=qS9FyruxUTI

これぞ本物!

実は私は「にごり教」の信者です。

なんでも濁っているとありがたいな~と思うのです。

温泉はにごり湯
らーめんは白濁
そして日本酒はにごり酒です。

そして、にごり酒は三輪酒造の白川郷に限ります。

なぜかというと、白川郷は純米酒だからです。
私の知る限り純米酒のにごり酒は白川郷だけです。

しかも、しっかり濁っています。
にごり教の方はぜひお試しください。

あっ!言い忘れましたが、心は澄んでいる方が好みですのでお間違いなく。。。

北の国から

うちの近くのイオンスーパーセンターの入り口でこんなものを発見!

どうやらこの辺は、黒板五郎さんのような、いでたちのお客様が多いようだ・・・

おいしぃ~

わが社の社員食堂では月に2~3回程度、カレーの日がある。

通常はビーフカレーであるが、先日は珍しくこんなカレーでした。

お味の方はといいますと、「おいしぃ~」とまではいきませんでしたが・・・

夢の共演が実現

私がこの人すごいな~と思うシンガーの一人が久保田利伸だ。

あの、伸びやかな艶のあるハイトーンはなんとも魅力的。

そんな久保田利伸と夢の共演が実現した。

300人程度の小さな会場ではあったが、久保田利伸とステージ上でニューアルバムの曲を2人で唄った
1コーラス目は私が主旋律を唄い、利伸がハモリを。
そして2コーラス目のサビの部分までくると、わたしの指の合図で入れ替わり、私がハモリにチェーンジ!

本当に気持ちいい夢で目覚めた朝でした。

そりゃルール違反だよな~

先日、ウッチャンナンチャンのイロモネアを観た。
年の2回くらいスペシャルで放送される番組。
芸人が「ショートコント」「一発ギャグ」「モノマネ」「ものボケ」「サイレント」
の5つのジャンルに順にチャレンジ。
会場から無作為に選ばれた一般審査員?が笑うとポイントになるというもの。
チャレンジャーは審査員が誰かはわからず、審査員側も選ばれたことはわからないという
非常に考えられたものである。
私はこの番組は大好きで楽しみにしている。

しかし、問題なのはジャンル。
「サイレント」以外はどうも曖昧。
極端な話「ものまね」をしながら「ショートコント」もできるし「一発ギャグ」もできる。
「ショートコント」→ストーリーがある
「一発ギャグ」→ストーリーはない
「ものまね」→著名人のものまね。次長課長のようないわゆるシチュエーションものまねは除外
と言う具合にするべき。
この辺はレギュレーションをしっかりして、場合によってはペナルティを科すとかしてもよいのではないだろうか?
えっ?娯楽番組だからそんな硬いことは言うなって?

ん~確かにそうなんだけど~

さすがマッチ

木村拓哉はすかしてましたが、モータースポーツに関わるマッチはさすがです。
フジテレビのブースの下で雨宿りをする難民の皆さんに片山右京とともに
笑顔で何回も手を振ってくれました。
残念ながらブースがかなり高い位置だったので、笑顔で手を振る写真は撮れませんでしたが・・・

こんな脇道にそれた写真はしっかり撮ったのに、肝心のF1マシンはというと
カメラマンのスキルの低さ
カメラ自体の性能の限界
F1マシンのスピード
悪天候でカメラの出し入れが大変
などの言い訳により、この程度の写真しか撮れませんでした。

自由だ~

雨のF1観戦をしてきました。
土曜日はすごい霧でフリー走行が中止
どうなるかと心配しましたが、なんとか予選はできました。

さて決勝当日も雨模様。
屋根がある場所がメインスタンド裏だけなので、まるで難民避難所状態です。

そんな中、避難所でこの方に出会いました。

エンタの神様の最後に出てきて「自由だ~!!」と叫んでいる方ではありませんので、お間違いないように。

プロフィール

COMTECH

Author:COMTECH
FC2ブログへようこそ!
夫婦で美味しいもの、美味しいお酒を求めて、キャンピングカーの旅をしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
カレンダー
09 | 2007/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR