fc2ブログ

COMTECH新本部完成!

COMTECHの新本部が早くも完成!

といっても模型(自作)です。

こちらが1F

そしてこちらが2F

いよいよ1月から建築が開始です。
完成までは忙しくなりそうです。

COMTECHファンのみなさん。良いお年をお迎えください。

スポンサーサイト



あとひとつくらい付けてやれよ~

宇都宮にあるとある牛乳工場の看板である。

「牛乳」だけが1枚の看板に窮屈そうに収まっている。
右側にスペースも余ってるし、どうしてあと1枚ずつ看板をつくってやれなかったのか?
経営陣の人間の小ささが無念でならない。

すごいぞ超神ネイガー!

先日テレビ朝日の「銭形金太郎」で秋田のローカルヒーロー「超神ネイガー」が話題になっていた。

調べてみるとこれがすごい。

説明しよう
超神ネイガーは秋田県民の秋田県民による、秋田県民のためのヒーローである。
海を、山を、秋田を守る。秋田発・地産地消ヒーローなのだ。

主人公の名はなんとアキタ・ケン(秋田県在住・農業)
「キリタン・ソード」「カマクラ・ナックル」「カントウ・シールド」など
ご当地色いっぱいのアイテムを使用する。
ちなみに「ネイガー」というネーミングは「なまはげ」の「泣く子はいネイガー」からきているのだ!!

ネイガーの今後の活躍に注目だ!!
http://homepage1.nifty.com/nexus/neiger/

えー知らないの?

うちの会社の若者でゴルフGTIに乗っている好青年Hがいる。

確か昔のゴルフはGTIはDOHCでその他はOHCだったような記憶がるので
「HくんのゴルフはGTIだけど、GTIってDOHCなんだっけ?」と質問してみると
「DOHCって何ですか?」ですって
「ツインカムのこと」というと
「それもわかりません」ですって。
いろいろ聞いてみるとターボやスーパーチャージャーも言葉は聞いた事あるが
何のことやらわからないとのこと。
GTIに乗っているのに・・・
何かエンジンは違うらしいというのは聞いたんですが、どこがどう違うかわかりませんって。
中古ということもあり、色を決めて探していたら、スタイルも気に入ったので選んだというんです。

今の若い人はみんなエンジンのことなんて知りませんよっていうので
会社でも数人に聞いてみたらみんな知らなかった。

「COMTECHさんはカートやってるから知ってるんですよ!」
なんて口々に言っていたが、カートやる前から知っていたし、カートには関係ないし・・・

でも確かに最近はエンジンの形式や吸気方式などまったく話題にならなくなりました。
昔は車の後ろにどうだ!と言わんばかりに
「TURBO」やら「TWINCAM24」のエンブレムが光っていました。

絶景の露天風呂発見!

今日は天気が良いので、馬頭温泉郷にある「ゆりがねの湯」に行ってきました。

鬼怒川を見下ろすロケーション。
夕日を見ながら入ったらいいだろーなー
と以前から目を付けておいたので、日没のタイミングで入浴!

思った通りの絶景でした。
露天風呂はもちろん、内風呂も前面ガラス張りでこれまた絶景でした。

町営なので料金は500円と格安(17時以降は300円)
泉質もヌルヌルでまずますです。

天気の良い夕方にまた行ってみよう。

外れた・・・

先日会社でトートバッグの抽選がありました。

消費者キャンペーンで使っているトートバッグを従業員のみなさんにも配布しようという企画。
しかしうちの工場に入ってきたのは従業員の数より若干少ない数。

そこで抽選会が行われました。
ほとんどの方が当たりますよ~と言われて引いたクジは外れ。。。

当たった方はこんなバッグをもらってました。

フン!別に欲しくなかったしー

白亜の殿堂

真岡市にいつの間にかできていた「スパリゾートFUJI」に行ってきました。

白亜の殿堂です。

インテリアの趣味は私には合いませんが、料金の趣味はピッタリです。

なんと入館料は680円
しかもフェイスタオル、バスタオル、館内着を含んでいます。
露天風呂、サウナはもちろん、館内着で入るモンゴル式サウナ。
そして流水プールまで、この680円でOKなんです。
普通はこれだけあると1500円くらいしそうな感じ。

お勧めです!
http://www.sparesort-fuji.com/index.html

プロフィール

COMTECH

Author:COMTECH
FC2ブログへようこそ!
夫婦で美味しいもの、美味しいお酒を求めて、キャンピングカーの旅をしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
カレンダー
11 | 2007/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR