fc2ブログ

キテな~~い!

最近おもしろいな~と思うお笑いのひとつに織田裕二のものまねがある。
そう世界陸上のキャスターネタを中心にものまねしている山本高広だ。

こんな感じで鼻の穴も黒くメイクしている。

しかーし。
最近見た2つの番組ではなんと鼻を黒くしていない。
いったいどうしたことだろうか?
織田裕二サイドから圧力がかかったのか?

調べてみると、私同様の疑問を持った方がいるようでネット上でも話題が沸騰しているようだ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1115606891

とにかく、あのメイクは絶対必要だ。
山本くん。素顔のままでは「キタ~~!!」ではなく「キテな~~い!!」だぞ!ぷんぷん。

スポンサーサイト



パシリ用

たばこを自販機で買うためにTASPOなるものが必要になるらしい。

たばこを止めて5年程たつ私にとっては必要のないTASPO。
しかし、TASPOを持っていないということは自動販売機でたばこを買う資格がないということになる。

資格がないというのはどうも面白くないな~
「おい!尊師!たばこ買ってこいや!!」
と命令された場合にも
「あの~私~TASPO持っていないんで・・・」
「なんだ、尊師!使えないやつだな!」
なんて事にもなりかねない。

やはり資格のひとつとして、そしてパシリをやることを想定して、
TASPOを作るべきなのでは・・・

控え、控え~い!

日本3大名園の水戸偕楽園に行ってきました。
梅の見ごろはちょっとだけ過ぎていましたが、まだキレイでした。

水戸といえば、この御一行。

控え、控え~い!我輩はCOMTECH代表、通称「尊師」であらせられるぞ!

あのね。

我が家で寝るときに使用しているタオルケット

縦縞です。

それがなんと今朝起きると

横縞になっていたんです。

彼の仕業か?

屋根葺きが完了

COMTECH新本部は屋根葺きが完了しました。

サッシも納品されました。

サッシは樹脂製の断熱サッシです。
樹脂はアルミよりも熱伝導率が低いため、断熱性に優れています。(木製にはかないませんが)

本当に注意してください


この看板が犠牲になって歩行者を守っているのでしょうか?

歩行者には本当に注意してください。

似てると思う

アンチエイジングを行っている高須克弥さん。
そう「Yes!高須クリニック!」の高須院長。

浅香光代に似てると思うんですが。。。

すごいぞ!真岡観光リス園(その2)

真岡観光リス園は五行川サイクリングロードと真岡鉄道が交差する場所にあります。

真岡鉄道は茨城県下館駅と栃木県茂木駅を結ぶ、利用価値の低い(失礼)鉄道です。
しかし週末にはSLが一往復走っているのが唯一の?売りです。

サイクリングで真岡まで行ってSLを見たかったのですが、音しか聞けませんでした。(間に合わなかったのです)

真岡観光リス園の広場からはこの真岡鉄道が五行川の鉄橋を渡るところが良く見えます。
SLには間に合わなかったので普通の電車です。

で、この真岡鉄道がよく見える広場で昼食をとっていると「お父さん」がやってきました。

この「お父さん」はリス園で飼われているんですが、お昼時になると放されているのです。
おにぎりを少しあげました。
もう貰えないとわかると、次の家族に・・・

「お父さん」はとっても行儀がいいんです。

でもこの家族からは何も貰えませんでした。

すごいぞ!真岡観光リス園(その1)

サイクリングで寄った真岡観光リス園

リスにはほとんどお目にかかれませんでしたが、
うさぎと戯れ

プレーリードッグに挑まれました。

しかしもっとも感心したのは石像たち・・・
プレートには「ミッキーマウス?」

「ドラえもん?」

「アンパンマン?」

本物そのもの。そういう意味では中国の遊園地よりもすごい!
?がついているということは確信犯だし・・・

オカマの冬ソナ

私はパチンコはまったくやりませんが、
最近ちょっと気になるのがパチンコ冬のソナタ2のCM

「ユジン。ユジン。ユジン。ユジン」と名前を呼び続けるのですが、

どうしても私には
「裕二、裕二、裕二、裕二」と聞こえるのです。

愛にはいろんな形があってよ。

五行川サイクリング

日曜日にサイクリングに出かけました。
五行川沿いに芳賀町から茨城県筑西市までの全長約36kmの五行川サイクリングロードを走りました。

自宅から30分程で基点となる一切行橋に到着です。

しばらく南下すると芳賀の道の駅に。
こんな吊り橋があるなんて、車で着た時はわかりませんでした。

さらに五行川沿いを南下。
のどかなサイクリングです。

自宅から30km程で真岡に到着!
サイクリングロード沿いにある真岡観光リス園に寄ってから引き返しました。

リス園は、なかなかのパラダイスでした。
どんな風にパラダイスだったかは後日・・・

上棟です

上棟です。(式はやりませんが・・・)
柱や梁は1日で組みあがるんですね。
何日かかかるものと思っていたのでびっくりしました。

柱は5寸柱です。鉄砲もできます?

梁もすごい迫力です。

新本部はかなりの部分が梁が表しとなりますので、この状態で天井が完成となります。
ちょっと凄すぎたかな~

ただそれだけです。

宇都宮の南隣の上三川町にインターパークと称される巨大ショッピングモールがある。
その中にジョイフル本田という巨大ホームセンターがあり、
またその中にジャパンミートという巨大スーパーがあります。

そのスーパーで売られていた鶏肉がこちら。

その名も「大自然鶏」
大自然の中で育ったということですが、
おそらく大自然の中のギュウギュウ詰めの鶏舎でそだったのでしょう。
鶏舎が大自然の中にある。ただそれだけなのです。   きっと・・・

1周年です

紙婚式を迎えました。
記念日なので、温泉に行ってきました。

塩原の新湯(あらゆ)温泉の渓雲閣です。

にごり湯の温泉で貸切露天風呂がなかなかよかったです。

こころは澄んでいるんですがね・・・

装備完了しました。

基礎工事も完了し、建て方開始に向けて足場が組まれました。

これから現場に入ることも多いと思いまして、マイヘルメットを準備しました。

もちろんArai製?です。

プロフィール

COMTECH

Author:COMTECH
FC2ブログへようこそ!
夫婦で美味しいもの、美味しいお酒を求めて、キャンピングカーの旅をしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
カレンダー
02 | 2008/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR