fc2ブログ

結石です!

3日程前ですが、会社で急に背中が痛くなりました。
最初は筋でも痛めたか?と思っていましたが、みるみる激痛に変わり、15分後には救護室のベッドの上でのた打ち回る状況に。
これは5年程前にも経験した感じ・・・
尿管結石です。

その後、一瞬痛みが落ち着いたところで、奥さんに迎えに来てもらい病院に連れて行ってもらいました。
どうせなので、大きな病院できちんと調べてもらうことにしました。

しかし車中でまた激痛が再発。シートベルトを握り締めて、苦痛に耐えること20分。
病院に到着する直前に何故か痛みは治まってきました。

超音波検査、レントゲン、尿検査した結果、石は確認できませんでしたが、尿に若干の血が混ざっているとのこと。
「尿管結石でしょう。1ケ月後に再度検査しましょう」ということで帰宅しました。

帰ってから調べてみると、尿管結石は出産と同じ程度の痛みらしい。
また数年後にあの痛みに襲われるかも・・・
尿管に爆弾を抱えた人間になってしまった。

スポンサーサイト



木の街 旭川の空港

私の実家のある旭川の「木の街」と言われています。
近郊の木材資源が集まり、家具製造が盛んなのです。
木工団地と呼ばれる工業団地もあるくらいです。

そんな旭川の空港では、木の街らしく、待合所の椅子は木製フレームでなかなか雰囲気があります。
そして、もうひとつ、いいなあ~と思ったのがこちら

金属探知機を通る際にポケットの入っているものを入れるトレーです。
木の街らしいとっても素敵なトレーです。

あんこう鍋

北関東自動車道が水戸まで開通したのを記念して、大洗にあんこう鍋を食しに行ってきました。
自宅から1時間ちょいで大洗に到着です。
実はあんこうを食べるのは生まれてはじめてです。

数あるお店の中から選んだのは、「親潮」
ネットである方が決して綺麗なお店ではないが、リーズナブルでおいしいと評価していたからである。

混んでるかと思い電話で予約していったんですが、到着したときはお客は私達だけでした。
ちょっと不安になりましたが、とってもおいしかったです。

あんこう鍋

そして、うちの奥さんの大好物のあん肝。

親潮のあん肝は、酢味噌につけて食べるのが特徴です。

そして、最後はおじや。

おじやが一番おいしかったかな?
ん~満足、満足!

皆既日食が見たい

今年の7月22日に日本で皆既日食が見られます。
元、天文部の私としては是非とも見てみたいものです。

日本で見られる場所は屋久島から奄美大島北部の範囲。
その間にあるトカラ諸島で観測するにはツアーに参加するしかないのですが、そのツアーが何と一人30万円以上。
最低限のインフラしか整備されていない人口の少ない島に行くので、臨時のインフラ整備が必要で
その分の費用を旅行者が負担する必要があるからだそうです。

30万円は出せないので、屋久島や奄美大島の宿泊先を調べてみたが、全ていっぱいのようです。

あと国内で観測する方法は小笠原諸島。
こちらは陸地では観測できませんが、小笠原から硫黄島付近まで船で回るツアーがあります。
こちらは一人8万円(宿泊は別途)ですが、抽選になります。
東京からのですのでかなりの船旅ですが、もし当たったらみようかな~

あと海外では上海でも皆既日食は見れるのですが、空気汚染でコロナがちゃんと見えないのでは?との心配もあるそうです。

小笠原ツアーの抽選結果は3月中旬のわかります。
どうなるかな~

私にはできない

昨日、学生時代の友人宅を訪問しました。

すぐ近くに住んでいたのに、訪問する機会を逃しているうちに友人が海外赴任してしまい
そのうち私が神奈川に転勤になったりと、何年間もすれ違いで会えずにいました。

しかし昨日連絡が取れて23年振りの再会となりました。

奥さんと子供2人(女の子)の平凡な家庭なのですが、平凡で無かったのはリビング。
あれがないんです、テレビが・・・

15年前に建てた自宅にはリビングにテレビアンテナの配線もないというこだわり。
部屋にはジャズが流れておりました。

引越しの際には真っ先にテレビの配線を行うテレビっ子の私のはとうてい真似できないなーと思うのでした。

とうとう歌えない曲が・・・

昨年のレコード大賞は私の予想通りEXILEが受賞しました。

この私の予想の根拠は「なんとなく」でした。

そこで、オリコンの年間チャートで昨年一番売れた曲は何なのか調べてみました。
年間チャート1位はな、なんと嵐の「Truth/風の向こうへ」でした。
しかも2位、10位、12位が嵐の曲。
レコード大賞のEXILEは17位。

なーんだ。2008年は嵐の年だったという事ね。

まあ、最近はレコード大賞の位置づけはすっかり下がってしまったわけですが、
やはり、大部分の方が認めるその年を代表する曲が受賞するとほっとするものです。(私だけ?)

ところで、私は嵐のTruthは良く知らなくて歌えない。
年間チャート1位の曲で私が歌えない曲はものごころ付いてからは多分初めてです。

時代も変わったものです。(あるいは単に私が年を取ったのか・・・)

なんとみそラーメンが・・・

旭川に帰ると毎回のように立ち寄るラーメン屋さんがあります。


「蜂屋」です。

焦がしラードのきいた醤油ラーメンが有名で、みそラーメンはやっていません。
北海道なので味噌ラーメンを注文するお客さんが多いとみえて、メニューのところに「味噌ラーメンはやっていません」と書いてあったほどです。

しかし、今年店内に入ってびっくり。
味噌ラーメンがメニューにあったのです。
それどころか餃子がついたセットメニューまで登場していました。

そんなことしなくてもいいのになー。
ちょっとがっかりしたのでありました。

ヘアーキッズ

ここ2年程、年末に旭川で床屋に行くことにしている。
というのも、高校の同級生のS本くんが旭川で床屋をやっているからなのです。


「ヘアーキッズ&ファミリア」
私の母校「向陵小学校」「北星中学校」のすぐ近くにあります。
S本くんの奥様もこれまた私の中学の同級生であります。

年末に、ここで髪をかっちょよくしてもらいながら、昔話をするのが年末のトレンドになりつつあります。

融雪溝

私の実家は北海道の旭川市です。
日本の最低気温を記録したことで有名ですが、雪もそこそこ積もります。

アラセブンの両親が暮らす実家では数年前に融雪溝を導入しました。

フタを開けて、雪を放り込んでいきます。


灯油を燃やして作られた温水によって、どんどん融かされてていきます。

健康のため、アラセブンの父に除雪をやらせて、私は写真撮影をしております。
あくまでも父の健康のためです。

融雪溝が導入される前は玄関前の雪をスノーダンプで家の裏まで運んでいました。
雪国では雪をどう落とすかも考えて家の配置や屋根の形状も考えなければいけないので大変です。

そんな事まで

新年あけまして、おめでとうございます。

年末は北海道に帰省しておりました。
最寄の氏家駅から出発したわけですが、そ氏家駅の券売機にこんなものが貼ってありました。

今日=当日=本日

ということを知らない人がいるんですね。
悲しいことです。

プロフィール

COMTECH

Author:COMTECH
FC2ブログへようこそ!
夫婦で美味しいもの、美味しいお酒を求めて、キャンピングカーの旅をしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
カレンダー
12 | 2009/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR