fc2ブログ

尾瀬沼ハイキング

梅雨の晴れ間(関東は梅雨明けはしていないと思っています)に尾瀬に行ってきました。

2年前は群馬県鳩待峠から尾瀬ヶ原に入りましたが、今回は福島県の沼山峠から尾瀬沼に向かいました。

ニッコウキスゲが満開でした。

帰りは、桧枝岐村の燧の湯で疲れを取ってきました。

スポンサーサイト



個室です。

苫小牧から大洗行きのフェリーに乗り込みます。

商船三井の「さんふらわあ ふらの」です。

2等を予約してあっとのですが、4人用の1等室が2人で貸切にできるというので、差額を支払って変更しちゃいました。
長距離フェリーには何回か乗船したことはありますが、個室というのは初めてです。

贅沢な気分を堪能できました。

19時間の船旅の後、大洗に入港

大洗からは、この旅の終わりを名残惜しむかのように、北関東自動車道を踏みしめながら走り、自宅へと到着しました。
自宅は何事もなく私達の帰りを待っていてくれました。

今度はぜひスクーターで行ってみたいものです。

ウロコダンゴ

8日目

旭川を後にして、夕方出航のフェリーに乗船するため苫小牧に向かいます。

土曜日なので高速を使ってもいいのですが、あえて一般道を走ることにしました。

理由のひとつは深川でウロコダンゴを買うため。
 

小学生の時、蒸気機関車で留萌に海水浴場に行ったときに、深川駅で買った思い出の味なのです。
深川は内陸の街ですが、留萌からの貨物列車にニシンのウロコがたくさんついていたことから命名されたそうです。

このウロコダンゴ、ちょっとしたブランドになりつつあるのか?Tシャツやバッグが販売されていました。

いつまでも、造り続けてほしいウロコダンゴです。

旭川サイクリングロード

6日目

旭川の実家で休養。
高校の同級生が営むhairkid'sで髪を切ってもらった。
ちょうど高校時代の同級生も来ていて、昔の話で盛り上がった。

7日目
久々に行ってみたかった、旭川サイクリングロードで石狩川沿いを神居古潭向けてサイクリング。

旭川のシンボル旭橋はお色直し中でこんな状態でした。

旭川サイクリングロードは函館本線の旭川、深川間をトンネル化した際に残った旧線路を活用したものです。
私が小学生の頃に開通し、何度となく自転車で走った懐かしいサイクリングロードです。

当時よりよりも、はるかにうっそうとした道を、当時より確実に重くなった足を動かして、神居古潭に到着!

神居古潭では30年前と変わらずD51が迎えてくれました。

本日の走行距離50km
最後はややへばりながら、実家に辿り着きました。

大空と大地の中で

摩周湖の後は、阿寒湖を経由して、彼の故郷に立ち寄りました。

足寄ではこの大きなラワンブキが名物のようです。

道の駅(旧足寄駅)前には「大空と大地の中で」の歌碑があって、手形のところにあるボタンを押すと、歌が流れてきます。

一緒に歌いました。

さらに、自宅前で記念撮影です。

夕方、旭川の実家に到着。
旅は小休止です。

霧の摩周湖

クルージングを終えた後は
知床峠を越え、羅臼へ、
期待していた国後島は見ることができませんでした。

その後、小雨の中、屈斜路湖畔まで走って宿泊しました。

5日目
引き続き小雨模様の中、硫黄山でおばちゃんから名物の温泉玉子を買い摩周湖へ、
当然ながら霧の摩周湖でした。

熊さんに出会った

4日目。

クルーザーFOX号に乗って知床岬までクルージングです。

海岸の絶壁と滝、そしてその後ろに連なる知床の山々の美しいこと。
とっても素敵なクルージングでした。

そして、野生の熊さんにも6頭ほど会う事ができました。
カメラですと小さくなってしまいますが、真ん中の黒いのが熊さんです。

写真はないですが、番屋に現れて漁師さんと遭遇している熊さんも見ましたよ!

野生動物に遭遇

知床に思いのほか早く到着したので、知床五湖に足を伸ばしました。

五湖全てを見たかったのですが、熊が出たそうで、1湖、2湖しか見られませんでした。

しかし、湖と知床連山。本当に素敵でした。

知床五湖からホテルの戻る道中では、エゾシカとご対面です。

いや~大自然って、本当にいいもんですね。

いるかホテル

3日目。

旭川の実家を出発。知床を目指します。
ここからは高速がないので、一般道の走行です。
知床までは300km以上あるので夕方になるかな~と思っていましたが、そこは北海道。

15:00には知床(ウトロ)に着いてしまいました。
今日の宿泊はいるかホテルです。

オーシャンビューです。

いるかホテルだけに、畳もいるかです。

回転寿司 函太郎

2日目。

函館の朝市をめぐり、朝食に海鮮丼を食しました。

店内には有名人のサインがたーくさん。
中でも個人的に目を引いたのがこちら

長井秀和のサインです。色紙にあるとおり「気をつけろ!」だ

昼食は評判の回転寿司「函太郎」に・・・

店内から津軽海峡を見晴らせる絶好のロケーション。
朝昼共に海の幸を満喫した後は、旭川まで400kmを爆走しました。

海上でもナビ活躍

北海道旅行1日目。
矢板ICから東北道をひた走り青森港に到着。
ETCで1000円乗り放題を初体験です。

津軽海峡フェリーで函館を目指します。

スクーター用に購入したポータブルナビ「ガーミンNUVI205」を持って乗船。
海上でも現在地確認ができました。(道路がないのでナビはしてもらえません)

函館では久々の夜景をみることができました。

やっぱ綺麗だな~

2400km走破

1週間休みを頂いて、車で北海道旅行に行ってきました。
行きは青森まで走って、フェリーで函館に上陸。
その後は実家の旭川を中継して知床まで行きました。
帰りは苫小牧から大洗までファリーを利用しました。

走行距離2400kmのロングドライブでした。


知床で出会ったキタキツネです。

プロフィール

COMTECH

Author:COMTECH
FC2ブログへようこそ!
夫婦で美味しいもの、美味しいお酒を求めて、キャンピングカーの旅をしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
カレンダー
06 | 2009/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR