fc2ブログ

たこ焼をごちそうになりました

お隣さんに、たこ焼パーティーに招待されました。

大阪生まれのご主人が、華麗な手さばきでたこ焼を振る舞ってくれました。
あつあつ&とろとろの、たこ焼と、奥様の作ったお好み焼き、とてもおいしくいただきました。

スポンサーサイト



宅急便対策

インターホンを宅急便対応に改造しました。

インターホンで宅急便のお兄さんを確認すると同時にインターホン上部に設置されたシャチハタホルダーから素早く、かつ確実にシャチハタを取り出すことが可能となりました。

風呂水ポンプ投入

妻の実家に風呂水ポンプを届けました。
多賀城は下水処理施設が復旧していないため、風呂の水は庭に撒くか、側溝に流すように指導しています。
風呂水ポンプで側溝に向けて流す作戦です。
早く復旧することを願っています。

さくら市でさくら咲く

近所の「ゆうゆうパーク」の桜並木で桜が開花しました。

とはいっても咲いていたのは1本ですけどね。

恒例のさくら祭も今年は中止が決まりました。
でも花見はしようと思います。

南アルプスの天然水のカップヌードル

近所のイオンで見つけました。

南アルプスの天然水とカップヌードルの関係が興味深いですね。

久々の更新です

翌日、千葉県船橋のクロスウェーブ船橋で研修中に地震が来ました。
研修会場は3Fでしたが、大きな揺れでみんな屋外に避難しました。
クロスウェーブ船橋は14F建ですが、建物が大きく揺れて、風を切る音がしていました。

クロスウェーブの1FにテレビでNHKのヘリが名取の津波の模様を生中継していました。
とんでもない事が、起きていることを知りました。

前日は、なかなかグーのシングルルームでしたが、12階の部屋だったので、地震当日は下層階の二人部屋に変更です。
余震と、被災状況が次々と伝えるテレビから目を離すことができず、ほとんど眠れませんでした。

翌日、電車がなんとか動き始めた情報が入ると、
研修を止めようとしない、事務局を振り切り一人で帰宅を試みました。7時間かかりましたけど。。。

幸いにも、今のところ、親戚、友人で大きな被害を受けた方はいないようで、ほっとしています。

震災被害についてさほど報道されていない栃木県ではありますが、
私が勤務している工場も、現時点でまだ稼動できていません。
本当に広範囲な震災だということを感じます。

津波の被害のあった地域の方は、復興には相当な時間を要すると思いますが、
観光で訪問できるような日が一日も早くやってくる日を祈っています。

プロフィール

COMTECH

Author:COMTECH
FC2ブログへようこそ!
夫婦で美味しいもの、美味しいお酒を求めて、キャンピングカーの旅をしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
カレンダー
03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR