fc2ブログ

鶴ヶ城で復興支援

風評被害で観光客が激減しているらしい、会津若松にあくまでも支援目的で行ってきました。

今年、化粧直しをした鶴ヶ城の公園は県外の方は少なそうでしたが、地元の幼稚園児でいっぱいでした。

鶴ヶ城の入園者に会津塗りのお箸がプレゼントされました。
これ前日から始まった企画だったので、タイミングがばっちりでした。
近くの漆器店で箸置きも買っちゃいました。

これからも復興支援の旅を続けましょう。

スポンサーサイト



冷やし中華はじめました

今日のお昼に妻が作ってくれました。

冷やし中華はじめました。

余震対策

近くのスーパー ベイシアです。
余震でビンが倒れないように対策してます。

効果抜群だと思うのですが、仙台の「やまや」でさえやってないのが不思議ですね。

私達には足りないです。

宮城のスーパーで見つけたお酒です。

なかなか良いネーミングですが、私達には足りないようです。

復興支援のための飲酒です

昨夜は仙台国分町で復興支援のために飲みました

石巻の地酒「日高見」です。

男性用ゲルマローラー

男性用ゲルマローラーの広告です。

モデルはこの方でよかったのでしょうか?

北千住のおだんごやさん

北千住の旧街道は「宿場町通り」といって結構にぎやかです。
その中で、自転車族が群がるだんごやさんに立ち寄りました。
「かどやの槍かけだんご」です。

備長炭で一本一本焼き上げるというだんごは、「あん」と「しょうゆ」の2種類。
どちらも1本90円です。
焼きたてをいただけます。

ちなみに建物は明治40年のものとか。

懐かしいゲーム

足立区の旧街道沿いの駄菓子屋さんの外に懐かしいゲーム機がありました。

10円玉を投入して右、左と順に弾いてゴールまで導くというゲームですね。
懐かしいとは言いましたが、これを夢中でやった記憶はないですが。。。

日光街道歩き7日目

震災やなんやかんやで、3ケ月ほど止まっていた日光街道歩き(Road to 日本橋)を久々に再開しました。
今日のスタート地点は足立区竹ノ塚です。

途中、荒川の堤防に登ると、スカイツリーが早くこっちへおいで~ と呼んでいました。

浅草付近の言問橋のたもとでスカイツリーに大接近です。

雷門を横目に日本橋を目指します。
もうすぐ日本橋というところで突然の雨に見舞われ、ローソンで傘を購入。
そして日本橋直前で雨はあがり、感動のゴールとなりました。

ゴールでは東京在住のDP谷夫妻が待っていてくれました。
4人で八重洲で祝杯をあげました。

最終日の歩行は15km 26340歩でした。
自宅から日本橋の全工程は
7日間 129.26km 223,445歩
でした。いや~大したものです。

次の企画は宇都宮から日光まで歩いて、日光街道を完歩することです。
これから暑くなるので、冬になってからにします。

プロフィール

COMTECH

Author:COMTECH
FC2ブログへようこそ!
夫婦で美味しいもの、美味しいお酒を求めて、キャンピングカーの旅をしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
カレンダー
04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR