fc2ブログ

夏モードにトランスフォーマー

自宅を夏モードにトランスフォーマーしました。
1.1Fの窓の外によしずを取り付け
2.寝室の移動
    我が家はエアコン1台で全館冷房なのですが
    寝室のドアを閉鎖して冷房エリアを狭くし、2Fのホールにベットを移動
3.2Fの東側窓に断熱ボードを設置
反射板を貼った断熱ボードを日射の多い2F東側のまどに設置します。

表も裏も反射板が付いています。
本当は窓の外で日射を遮るのが効果的ですが2Fはこれで我慢します。

スポンサーサイト



人気急上昇中です

人気急上昇中のアマチュアバンド
First Visionです。
http://www.youtube.com/watch?v=EzlWEBX6Yos

25年程前の話ですが。。。

楽酒会

いつも日本酒を買っている、氏家の見目酒店に出入りする酒好きの集まり(楽酒会)の試飲会兼宴会に参戦しました。
まずは、ラベルを目隠しした6種類のお酒を飲んで、一番好きなお酒に投票します。

そして、その後でラベルオープンです。
今回の6品はこちら。

私が選んだのは松の寿でした。

キビナゴを頂きました。

ちょっと前になりますが、お向かいさんからキビナゴを頂きました。
実家の高知から送られてきたそうです。

さっそくこんな風に頂きました。

北関東道の調査

全通した北関東道の経済効果はどれだけのものなのか?

それを調査すべく、私たちはこの週末に群馬県に入りました。
最後に開通した佐野田沼から太田桐生の18.6km
北関東道は結構混んでいました。
水戸や土浦など、茨木県ナンバーも目立ちましたね。

私たちは、まず横川に出向き、おぎのやの峠の釜飯の販売状況を視察。

続いて、旧信越線のめがね橋、富岡製糸所と精力的にスケジュールをこなしました。

結論としては、北関東道全通の経済効果は非常に大きいと実感しました。

プロフィール

COMTECH

Author:COMTECH
FC2ブログへようこそ!
夫婦で美味しいもの、美味しいお酒を求めて、キャンピングカーの旅をしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
カレンダー
05 | 2011/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR