fc2ブログ

雪多いな~

昨日から旭川に帰省しています。
先週は相当寒かったようですが、昨日は雨が降りました。
暖かいです。
しかし、雪は多いです。
実家の裏庭もフェンスが隠れるほどです。

スポンサーサイト



今年最後のキャラバン(その3)

下田から伊豆半島を海岸沿いに南下。
最南端の石廊崎は断崖の下に広がる海原が日差しを受けて輝いていました。

今度は西伊豆を北上。夫婦で恋人岬で幸せの鐘を鳴らしました。

そして宿泊予定地の御浜海水浴場の駐車場に到着。
夕日と朝の絶景富士山を見る予定でしたが、強烈な風のため、夕日だけ堪能して宿泊は断念しました。

というわけで、帰路について、東名高速の足柄SAで宿泊。
明朝、念願の富士山と記念撮影できました。

足柄SAでの宿泊ででキャンピングカー21泊目になりました。
来年は何泊できるかな〜

今年最後のキャラバン(その2)

夜明けの「道の駅 開国下田みなと」です。

下田だけにまさに日本の夜明けです!

道の駅のすぐ脇には遊覧船乗り場が。
ペリーの黒船「サスケハナ号」を再現した遊覧船です。

そしてペリーさんとご対面です。

「国を開けなさ〜い」とおっしゃっていました。

ペリーさんにお別れを言って、伊豆半島最南端の石廊崎を目指します。

今年最後のキャラバン

今年最後のキャラバンは伊豆半島の旅。
東北道→北関東道→関越道→圏央道→中央道→富士五湖道路を経由して伊豆半島に入りました。

伊豆半島の内陸部を南下して最初のポイントは浄蓮の滝。

落差は小さいながら、なかなかの迫力です。
さらに南下して天城越えをして、有名な河津ループ橋をぐるぐる回って下ります。

さらにどんどん南下。今晩の宿泊地である下田の市街地の手前にある河内温泉金谷旅館で立ち寄り湯をいただきました。
千人風呂と呼ばれる大きなお風呂です。

浴槽のそのまま壁と天井をつけたような建物で全て木製です。
なんといっても露天風呂という私でも、大満足のお風呂でした。

本日の宿泊地「道の駅 開国下田みなと」に車を止めて、夜の下田の街へ・・・
伊豆と言えば、金目鯛。お刺身と串焼きでいただきました。

居酒屋の店内では一人旅のフランス人(日本在住5年目)との会話に花が咲きました。

プロフィール

COMTECH

Author:COMTECH
FC2ブログへようこそ!
夫婦で美味しいもの、美味しいお酒を求めて、キャンピングカーの旅をしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
カレンダー
11 | 2012/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR