fc2ブログ

大洗であんこうを食べようではないか(その2)

2日目は大洗周辺をぶらぶらしましょうということで、
まずは近くにあった「めんたいパーク」を視察。

明太子の工場を見学してから売店で明太子を購入してもらうという作戦の施設です。
工場見学はさらっと流して、試食。
小心者の私は、明太子と軍艦巻をそれぞれ2切れしか食べられませんでした。

そしてここはなんと、カップ自販機のドリンクが無料です。

小心者の私は2杯しか飲めませんでした。

最後に顔出しでの記念撮影は忘れません。

大洗から、なかみなとに移動して、国営なかみなと海浜公園を視察。
アイスチューリップが綺麗でした。

なんでも球根を一旦冷蔵庫で保管してから植えることで、冬でも春になったと勘違いさせて咲くそうです。
昼ご飯は、なかみなと海浜公園のレストランで「あんこううどん」をいただきました。
なかなか良いダシがでていて、あんこうの身をちょこっと入っていました。
昨晩、あんこう鍋を断念したので、若干リベンジできた感じです。

栃木に向かってひた走っていると「西山荘」の看板が。
何かな?と思っていたら、そう黄門様が隠居生活をしていた「西山荘」です。
これは立ち寄らないわけには行きません。

なかなか風情があって良かったです。
水戸黄門フリークの義父を連れていかねば。

さて、今晩は「道の駅きつれれがわ」に宿泊です。
ここは自宅から10km程なんですが、温泉付で、さらに周辺に飲み屋があるという絶好のシチュエーションなんです。
入浴後はさっそくすぐお隣の「吉見や」へ

なかなか雰囲気の良いお店です。
創作料理の地酒を堪能しました。

またまた今晩も熟睡。
翌朝は目覚めと共に帰宅となりました。

近場でのんびりとした旅もなかなかでした。

スポンサーサイト



大洗であんこうを食べようではないか(その1)

ということで、大洗に出かけました。

今回は近くなので、朝からゆっくりキャビンをトライトンに積み込んで出発!
昼過ぎに大洗に到着。
アウトレットを見学してから、海辺の入浴施設「潮騒の湯」に。

塩分を含んだ露天風呂で、しっかり温まりました。

今晩の宿泊地は大洗サンビーチ駐車場。
夏場は海水浴客で賑わうのでしょうが、ガラガラです。

夕食は近く(歩いて30分)の居酒屋「土びん」に

地魚と地酒をおいしくいただきました。
ただ、あんこう鍋は2人前から。鍋だけでお腹いっぱいになりそうなので、断念。
代わりにあん肝をしっかり堪能しました。

サンビーチ駐車場はとっても静かだったので、熟睡でした。

初詣に行ってきました。

今年も私達が挙式した北海道護国神社に初詣に行ってきました。
おみくじは二人揃って大吉でした。

今年も良い年になりそうです。

プロフィール

COMTECH

Author:COMTECH
FC2ブログへようこそ!
夫婦で美味しいもの、美味しいお酒を求めて、キャンピングカーの旅をしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
カレンダー
12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR