fc2ブログ

静岡グルメを堪能(dish1)

今が旬の駿河湾の桜えびを食べに行ってきました。

いつものように前日の夜に出発。
東北道→北関東道→関越道→圏央道→中央道を経由して
双葉SAに宿泊。

翌朝は晴天です。
双葉SAの展望台からは富士山もくっきり!

桜えびはなんと言っても、静岡の由比が有名です。
漁港にある「浜のかきあげ屋」はいつも行列が絶えないということなので、
早め行動でなんと9:00には由比に到着!
桜えびのモニュメントがお出迎えです。

開店1時間前に到着したので余裕です。

こちらは桜えび漁の漁船です。

2艘がペアで間に網を張って漁を行うそうです。
生の桜えびも買おうと思ったのですが、昨夜、漁が出来なかったそうで、本日は販売していませんでした。残念。
そうこうしているうちに気が付けば、「浜のかきあげ屋」に行列が・・・

早くに到着したのに結局20分も並ぶことになってしまいました。

しかし並んだ甲斐がありました。
予想以上のふわふわした食感と味に大満足です。

お昼にはマグロを予定していたので、1つだけ注文して半分こしました。

つづく・・・

スポンサーサイト



滝桜を堪能

長年の念願であった福島県三春の滝桜を見に行きました。
ライトアップされているので、昼と夜の両方を堪能するため夕方の到着を狙って出発。
かなり渋滞するらしいので、昼頃に出発したのですが、あえて高速を使わず、インターチェンジと反対方向からアクセスしたら
10分しか渋滞せずに早く着いちゃいました。
まずは昼の滝桜。

そして、車中でお昼寝をしてライトアップを待ちます。

やっぱり私は夜がスキ。

滝桜を堪能した後は近くの三春の里で入浴。
磐越自動車道に乗って、磐梯山SAで宿泊です。
実はこの宿泊がキャンピングカー30泊目。

シャンパンでお祝いです。

翌日。まずは野口英世記念館でその偉大さを再認識。

その後は裏磐梯の五色沼を散策。と行きたかったのですが、雪解けで足元が悪かったのでボートで散策しました。

ボートを漕いでカロリーを消費したところで、会津若松の十文字屋でランチ。もちろん磐梯ソースカツ丼です。

さすがに食べきれないので、2切れお持ち帰りです。
こちらのソースカツ丼はボリュームだけで話題になりそうですが、味も格別です。

帰りに会津塗りのお店でお箸を購入して帰路につきました。
1泊2日とは思えない充実した旅でした。

ステップを導入しました

我が家のキャンピングカーはピックアップトラックの荷台の上にキャビンが載っているため
入口も結構高い位置にあります。

キャリアを使って乗り込むのですが、キャリアまでも結構高さがあります。
そこで、以前からステップ(踏み台)を探していたのですが、ちょうど良いものが見つかりました。

ジョイフルホンダで980円也

走行中はこのようにキャリアにゴムバンドで固定します。

大満足です。
いい買い物をしました。

プロフィール

COMTECH

Author:COMTECH
FC2ブログへようこそ!
夫婦で美味しいもの、美味しいお酒を求めて、キャンピングカーの旅をしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
カレンダー
03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR