fc2ブログ

大阪日帰り出張す

昨日は日帰り大阪出張でした。

私の場合、基本的には西日本での仕事というのはないのですが、全社プロジェクト的な打ち合わせがあり、大阪や広島のメンバーが多いので昨年から何回目かの大阪です。

東海道新幹線は最近は自由席を使っています。いつも富士山が見える右窓側を狙ったのですが、昨日は無念の左窓側になってしまいました。

しかし、簡単には諦めないCOMTECHです。
左から富士山が見えるポイントがあるんです。

静岡を過ぎ、安倍川を渡り、大きく左にカーブしたところで振り返ります。





見えるのはほんの1分程度ですが、何とか撮影できました。

大阪でランチです。

今回はここ。


「天丼かえん」です。



普通盛り600円也
大満足でした。

夕方までの充実した会議を終えて、とんぼ返りです。

新幹線に乗る前にお弁当を購入しました。




大阪トンテキ弁当です。
美味しかったですが、昼が天丼だったせいか私にしては珍しくちょっと胃もたれしました。

東海道新幹線では未だに車掌さんの検札があります。JR東日本の新幹線ではとっくに止めています。

以前からなんでやってるのか疑問だったのですが、今回はは寝ていたところ検札の声で目が覚めてしまい、腹が立ってきたので調べてみました。

今春から指定席とグリーン車の検札は止めるが自由席は続けるとのこと。その理由は…

http://s.ameblo.jp/kh8000-blog/entry-12097352530.html

指定券を持っているのに違う電車の自由席に乗っている人を調べて、座っていない指定席を販売できるようにするためだというのです。ひぇ~!

参りました。


スポンサーサイト



やきそば弁当

北海道の方から頂いたやきそば弁当。


北海道では圧倒的支持を受けています。

関東で言うところのペヤングといったところでしょう。

粉末スープが付いていて、やきそばに使ったお湯を無駄にしないところがポイント。




美味しくいただきました。

恒例の誕生日のお寿司

私の誕生日は来週末ですが、1週間前倒しで恒例の誕生日のお寿司に行きました。



いつもの「やなぎ寿司」です。

今日も美味しそうなマグロが入ってます。


まずはかわはぎのお刺身を肝醤油で頂きます。


かわはぎは握りでも頂きました。


かわはぎはお吸物でもいただき、まさにフルコース。堪能しました。

その他、マグロやホッキ貝、ボタン海老、平目、サバ、ウニをいただきました。
















大大満足でした~

ジャパンキャンピングカーショーからのキャラバン(最終日)

朝目覚めると、雨。

とりあえず、本日の最初の目的地、鹿島神宮に移動します。

駐車場で少し待機しましたが、止まないようなので傘を差して参拝に向かいます。

大鳥居が出迎えてくれます。


楼門をくぐり…


本殿前の拝殿でお参りです。


さらに、奥参道を進みます。


奥宮まできました。


鹿島神宮は関東最古の由緒ある神社です。
深い森の中に参道が伸び、荘厳な雰囲気を醸し出していました。

鹿島神宮をお参りしている間に雨も上がり、次の目的地、牛久大仏に向かいます。

しかし、途中でお腹が空いてきまたので阿見アウトレットに緊急ピットインです。

青菜というお店に入ります。
私は黒ごま担々麺。えみてっくは世界一辛い担々麺を注文!




見事に平らげました。

さて、お腹も満たされましたので牛久大仏に向かいます。

見えてきました。


でかい。



でかい。



とにかくでかい!

大仏の中に入ります。

エレベーターで地上85m、大仏様の胸のあたりまで登ります。



遠くは霞んで見えません。


駐車場のオルビスが小さく見えます。



3階に降りてきました。
このフロアには約3300体の金色の仏様が並んでいます。





圧巻です。

2階は写経を行うフロアです。




ここも圧巻!

牛久大仏は外観も凄いけど、中も凄かった。

甘く見てましたが、良い意味で裏切られました。

近場のキャラバンでしたが充実でした~

本日の走行169km

総走行410km



ジャパンキャンピングカーショーからのキャラバン(1&2日目)

この週末は幕張メッセでジャパンキャンピングカーショーが開催されています。

見学がてら、ついでにプチキャラバンに出掛けることにしました。

仕事から帰ってシャワーを浴びて出発です!

下道を走って道の駅しょうなんに到着しました。



今日はここでP泊。明日のキャンピングカーショーに備えます。

一日目の走行は101km

二日目は朝7:30に出発。

幕張メッセには開場前に到着。
駐車場はキャンピングカーで賑わっています。


10時過ぎに会場に入ります。


昨年よりお客さん少ない印象です。

今回我々が車内まで入って見たのは2車種。

1台目はフジカーズジャパンのACE565シリーズ。

フィアットデュカトにしてはかなりの低価格。
なんとエントランスも左です。





電動でベッドが降りてきます。


もう1台はデルタリンクのアドリアTWIN。
こちらもフィアットデュカトのバンコンです。走行安定性が良さそうです。





もちろんキャンピングワークスのブースも立ち寄りました。


3時間程キャンピングカーショーを堪能して我々は、今晩の食材を買い出しに習志野の角上魚類にやってきました。





やっぱり角上魚類は間違いない!
良い食材が手に入りました。

さあ、茨城県東部に向かって出発です。

鹿嶋市で有名?な鹿島ショッピングセンターの笹本精肉店でモツ煮を鍋で仕入れます。





鹿嶋市のセントラル天然温泉美人の湯で汗を流し、


神栖市海浜運動公園の駐車場でP泊です。


周りには誰もいなくて、とっても静かです。

今晩の宴です。


ん~お酒が進みます!

二日目の走行140km

結城のモツ入り焼きそば

昨日ほ仕事で結城に…

小山から人生初の水戸線に乗りました。


ランチは結城のB級グルメ?モツ入り焼きそばです。





食べて行く人より、テイクアウトの方が圧倒的に多いお店でした。

味はちょっと脂っこかったかな~

スーツだったので井之頭五郎(テレビ東京の孤独のグルメ)になった気分でした。

氏家雛めぐり始まりました

氏家雛めぐりが始まりました。

今年も我が家はお飾り処として参加しています。





このお雛様を窓に向けます。





窓越しに見て頂きます。

氏家雛めぐりは3月6日まで開催されます。
http://www.ujiie-hinameguri.net/

節分です。

今日は節分です。

豆まきをしました。


今年は小包装になったミックスナッツをまきました。


そして、えみてっくが節分のご馳走を用意してくれました。


今年も福が舞い込みそうです。
プロフィール

COMTECH

Author:COMTECH
FC2ブログへようこそ!
夫婦で美味しいもの、美味しいお酒を求めて、キャンピングカーの旅をしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
カレンダー
01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR