fc2ブログ

日光にタンデムツーリング

昨日はスクーターで3年降りのタンデムツーリングです。

 

行き先は自宅から1時間の日光。

行ったことの無かった日光山輪王寺大猷院へ。

 

日光山輪王寺大猷院は三代将軍、家光公の霊廟です。

 

 

一つ目の門が仁王門です。

 

口を開いた「阿形(あぎょう)」と口を閉じた「吽形(うんぎょう)」2体の仁王像「金剛力士像(こんごうりきしぞう)」が安置されています。

 

 

仁王門から進むと御影石の立派な御水舎

 

天井には龍が描かれているそうですが、年月を重ねて見えなくなっちゃってます。

 

水は龍の口から出る湧水で供給されます。

 

左に折れて進むと二天門です。

 

 

門をくぐると右に折れて石段を登ります。

 

石段を登って二天門を見下ろします。

 

そして最後の夜叉門です。

 

四体の夜叉「阿跋摩羅(あばつまら)、毘陀羅(びだら)、烏摩勒伽(うまろきゃ)、犍陀羅(けんだら)」が、安置されています。

 

ちなみに烏摩勒伽(うまろきゃ)の膝には象がいますが、「膝こぞう」の語源だと言うのですが、本当?という感じです。

 

さあいよいよ本殿(金閣殿)です。

 

撮影は禁止ですので、内部は写真をHPから拝借です。

 

側面から見た金閣殿。

 

さらに一番奥にあるのがに皇嘉門。

 

この奥に家光公のお墓(非公開)があります。

 

いや~今まで来ていなかったのを後悔する程に見応えがありました。

 

日光はまだまだ見逃しているポイントあるかもです。

 

スクータータンデムの方は、当然ですが以前の250cc と比べると窮屈で、まだ慣れていない事もあり、今の段階では連続走行は1時間といった印象でした。

 

でも懲りずにまた出掛けて見ましょう!

 

スポンサーサイト



プロフィール

COMTECH

Author:COMTECH
FC2ブログへようこそ!
夫婦で美味しいもの、美味しいお酒を求めて、キャンピングカーの旅をしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
カレンダー
03 | 2019/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR