fc2ブログ

2019GW北海道キャラバン(8日目)

さあ、朝食は函館朝市の500円丼だぞ!

 

と意気込んで朝市にくりだしました。

 

しか~し1時間半待ちでという事で即座に断念。

朝市をうろうろしてミニ丼1,000円で20分待ちのお店を見つけました。

すずや食堂。ここにします。

 

いくら丼とサーモンいくら丼です。

 

 

ミニなんですが、そこそこ量があって良かったです。

 

朝食後は元町辺りを散策します。

先ずは市電に乗って末広町まで。

 

ここからひたすら歩いて散策です。

坂を登っていくと、いい感じの建物がでて来ます。

 

一般の方の住宅ですが、文化財になっているようです。

 

函館公会堂は改築中で残念ながら外観も見られなかったです。

 

有名な八幡坂です。

 

続いてハリストス正教会。

 

 

 

中にも入りました。

神聖な気持ちになりました。

 

続いてカトリック元町教会。

 

こちらは外観のみで失礼しました。

 

ここまで来ると函館山ロープウェイは目と鼻の先。

夜は混み混みでしたが、待ち時間無しだったので、天気も良いので登ってみました。

 

 

レンズを換えてもう一枚。

 

夜景が有名ですが、昼も絶景です。

 

函館山ロープウェイから歩いて赤レンガ倉庫へ…

 

 

さらに歩いて駐車場まで向かっていると、青函連絡船 摩周丸が見えて来ました。

 

青森の大学に進学した私にとって青函連絡船と言えば20回近く乗船した懐かしい船です。

(青函トンネルは私が卒業した翌年に開通しました)

 

吸い込まれるように乗船。

 

カーペット席が懐かしい。

 

 

ようやく駐車場に戻って来ました。

いや~かなり歩きました。

 

さあお昼にしましょう。

待つのを覚悟して回転寿司函太郎宇賀浦本店です。

 

海を見ながらお寿司が頂けます。

 

1時間待ってようやくカウンターに着席。

 

大甘エビと噴火湾ホタテ。

 

 

生サーモン、アジ、炙りエンガワ醤油仕立て。

 

 

釧路産生ウニ、本マグロ赤身、シメサバ、奥尻産ヒラメ。

 

 

とろサーモン、サーモンハラス巻き。

 

 

カンパチ、炙りエンガワねぎ塩仕立て。

 

いや~大満足です。

 

時間はもう14時を回ってしまいました。

道南エリア最後の道の駅「みそぎの郷きこない」に向かいます。

 

道の駅手前でこちらの看板に吊られて東出酒店に入店!

 

地元木古内のお米を使ったお酒「みそぎの舞」を購入しちゃいました~

 

道の駅に到着です。

 

 

小さな施設ですが、中の店舗は充実した品揃えで、魅力ある駅になっていました。

 

お風呂は5分程、函館方面に戻ったところにある「のとや」

 

露天風呂は無かったですが、海を望む浴室で泉質もぬるすべで良かったです。

 

道の駅に戻って来ました。

 

今日はここまで。

 

今夜の宴です。

 

 

本日の走行48km

190-262

 

 

 

 

 

スポンサーサイト



プロフィール

COMTECH

Author:COMTECH
FC2ブログへようこそ!
夫婦で美味しいもの、美味しいお酒を求めて、キャンピングカーの旅をしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
カレンダー
04 | 2019/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR