fc2ブログ

予定を早めて囲碁にチャレンジ

ゴールデンウィークに向けて囲碁を始める事にしました。

 

仕事をリタイアしたら始める予定でしたが、新型コロナがこんな状況ですので予定を何年も早めてこのゴールデンウィークから始める事にしました。

 

囲碁は19路盤というのがいわゆるフル規格なのですが、初心者は6路盤という小さな盤から始めて→9路盤とステップアップしていくのが良いようです。

 

我々も全くわからないのでいきなりの19路盤はやめて、ルールを勉強しながらステップアップする事にしました。

 

そこで購入したのがこちらです。

 

5歳から大人まで対応です。

 

さっそくやってみました。

 

まずは初心者向けの石取りゲーム。

 

本格的な囲碁には程遠いのだと思いますが、初日は1勝1敗。

充分楽しめました。

 

これから確実にステップアップしていきましょう。

 

ゴールデンウィーク向けにはその他、ナンプレと漢字パズルも用意しました。

 

これでゴールデンウィークの楽しみが増えました。

スポンサーサイト



勝山公園を散策

天気の良い今日はゆうゆうパークではなく、久々にお隣の勝山公園を散策しました。

 

 

ゆうゆうパークを見下ろせます。

 

 

広々としたこちらは勝山城址。

 

これからはゆうゆうパークと勝山公園のヘビーローテーションになりそうです。

天板に穴開け完了

準備が整っていた冷蔵庫の排熱用の天板穴開けを実施しました。

 

ドリルにホールソー(51mm)を取り付けて穴を開けます。

 

3つ開けました。

 

 

ガラリをはめ込んで完了です。

 

少し緩かったのでガラリにガムテープを巻いて調整しました。

 

冷蔵庫の電源を入れて穴開け前後で庫内温度計測していましたが、気温が上がった事もあるでしょう。穴開け後に温度は上がりました。

 

実際の効果は夏場のキャラバンで確認する事にしましょう。

 

手作りマスク

えみてっくがマスクを作ってくれました。

秩父神社でもらった手拭いを使ったものですが、なかなかの出来栄えです。

 

 

使ってみたいけど会社にしていくには派手かな~

 

手拭い1枚でこの2つが作れるそうですが、手拭いはもう1枚あるのでもう1セット作ってもらおっかな~

天板に穴開け準備完了

キャンピングカーの冷蔵庫の冷えが気になる季節がやって来ました。

コンプレッサーの排熱を良くすると冷えが良くなるそうです。

冷蔵庫上部に排熱用の穴を開けると良いと聞いていますが、いよいよやってみようという気になって来ました。

 

穴あけ用のホールソーと、穴にはめ込むガラリを購入しました。

 

50mmの穴を3つ空ける作戦です。

 

後は取り掛かる勇気。この週末に作戦決行なるか!

こんな時はジンギスカン

新型コロナでなかなか外食もできませんね。

 

そんな時は自宅でジンギスカンです。

 

お肉は滝川の小林精肉店のマトン。

もちろんビールは黒ラベル!

 

近々またやりそうです。

 

タイヤ交換&オイル交換

この週末は車、バイク関連の作業をがんばりました。

土曜日はオルビスのタイヤ交換。

スタッドレスからノーマルタイヤに交換です。

 

いつもの様にハブリングも外してグリスを塗ります。

 

 

日曜日はフリードのタイヤ交換。

こちらは写真無しです 

 

そしてお次はスクーター、トリシティのオイル交換。

 

袋でオイルを受けました。

 

やり遂げた満足感と疲労感です。

今夜は飲みます!

ゆうゆうパークの桜

我が家から歩いて数分のゆうゆうパークのさくら祭も新コロの影響で中止に。

毎年楽しみにしていたライトアップもなく寂しい限りです。

 

しかし桜は咲きます。

運動不足解消のため、ゆうゆうパークに散歩にでかけました。

我が家からは吊橋を渡ってゆうゆうパークに入ります。

 

吊橋の中央のむすびの鐘を鳴らして、いざゆうゆうパークに。

 

満開です。

 

 

来年はさくら祭盛り上がるよ~

プロフィール

COMTECH

Author:COMTECH
FC2ブログへようこそ!
夫婦で美味しいもの、美味しいお酒を求めて、キャンピングカーの旅をしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
カレンダー
03 | 2020/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR