COMTECH式ボディカバー装着法
今日は梅雨の晴れ間。
オルビスの洗車を済ませました。
洗車後は自慢?のカバー装着です。
最近確立したCOMTECH式のボディカバー装着法です。
リアラダーがない方にオススメの方法です。
まず、ボディカバーのリアのハトメにロープを通します。

次にロープの先に練習用テニスボールの紐を結びます。

そしてボールを投げます。

お持ちの方はラケットを使っても良いでしょう。
リアに届いたボールを引っ張り、ロープを手繰り寄せます。

ボディカバーが引っ張られルーフに上がっていきます。

更に引っ張りリアまできました。

ロープ引っり張り担当とカバー捌き担当の二人でやるとスムーズで数分でカバーをかけることができます。
リアラダーがなくてボディカバーに躊躇しているあなた。
COMTECH式でバッチリですよ!
オルビスの洗車を済ませました。
洗車後は自慢?のカバー装着です。
最近確立したCOMTECH式のボディカバー装着法です。
リアラダーがない方にオススメの方法です。
まず、ボディカバーのリアのハトメにロープを通します。

次にロープの先に練習用テニスボールの紐を結びます。

そしてボールを投げます。

お持ちの方はラケットを使っても良いでしょう。
リアに届いたボールを引っ張り、ロープを手繰り寄せます。

ボディカバーが引っ張られルーフに上がっていきます。

更に引っ張りリアまできました。

ロープ引っり張り担当とカバー捌き担当の二人でやるとスムーズで数分でカバーをかけることができます。
リアラダーがなくてボディカバーに躊躇しているあなた。
COMTECH式でバッチリですよ!
スポンサーサイト