烏山線の蓄電車
今日は仕事で栃木県内を回りました。
宇都宮の会社の方と車で回っていたのですが、最後の訪問先の最寄り駅で降ろしてもらい電車で帰宅しました。
烏山線の仁井田駅です。

無人駅なのでこんなものがあります。


二両編成のワンマンカーがやってきました。

栃木の車窓から~


烏山線はご覧の通り、単線で非電化です。非電化なので電車は走ることができません。いつもはディーゼルが走ってるのですが、今日乗った車両は明らかにモーターで走行しています。
終点の宝積寺駅で運転手さんに訊いてみると蓄電車だそうです。

宝積寺駅の電化部分でパンタグラフを上げて充電しています。

烏山線は短い区間を往復している路線なので始発駅の宝積寺での充電だけで大丈夫なのでしょう。
たまたま乗った車両が珍しい蓄電車で、良い週末のスタートになりました。
宇都宮の会社の方と車で回っていたのですが、最後の訪問先の最寄り駅で降ろしてもらい電車で帰宅しました。
烏山線の仁井田駅です。

無人駅なのでこんなものがあります。


二両編成のワンマンカーがやってきました。

栃木の車窓から~


烏山線はご覧の通り、単線で非電化です。非電化なので電車は走ることができません。いつもはディーゼルが走ってるのですが、今日乗った車両は明らかにモーターで走行しています。
終点の宝積寺駅で運転手さんに訊いてみると蓄電車だそうです。

宝積寺駅の電化部分でパンタグラフを上げて充電しています。

烏山線は短い区間を往復している路線なので始発駅の宝積寺での充電だけで大丈夫なのでしょう。
たまたま乗った車両が珍しい蓄電車で、良い週末のスタートになりました。
スポンサーサイト