コメントの投稿
No title
受信感度は1~2メートルの距離では、あまり関係なく受信障害はナビ・ミラーモニター等の製品付近での微弱電波による受信障害 ホール形状による障害らしいです(メーカー確認) やはり一般的ウィンドウピラー脇付近がいいのかも
No title
うちは、仮付のつもりで付けたフロントウィンドウの右端のままですが、問題なく受信しています。
配線が少し邪魔なので、中央への移動を考えていましたが、難しそうですね。
配線が少し邪魔なので、中央への移動を考えていましたが、難しそうですね。
No title
確認しやすく邪魔にならないということで、自分もかわいいHEROさんさんと同じ位置に付けています。
左後ろは電源入れた後、暫く受信しないことありますが、走行している間に受信します。
またメーカーが言っていることもわかりますが納得がいかないとこもあると思うので、まだ試していないなら以下のこと確認しておいた方がいいです。
電池の消耗確認・・・新品電池に交換ではなく、問題ないセンサーの電池と交換して受信するか?
上記のままセンサー位置入れ替えて使用する・・・右前か左前に
これでも同じj症状があるなら センサーかレシーバーに問題がある可能性が高いので一度見てもらった方がいいと思います。
その時は、試したこと箇条書きでいいので一筆添えとくといいと思います。
左後ろは電源入れた後、暫く受信しないことありますが、走行している間に受信します。
またメーカーが言っていることもわかりますが納得がいかないとこもあると思うので、まだ試していないなら以下のこと確認しておいた方がいいです。
電池の消耗確認・・・新品電池に交換ではなく、問題ないセンサーの電池と交換して受信するか?
上記のままセンサー位置入れ替えて使用する・・・右前か左前に
これでも同じj症状があるなら センサーかレシーバーに問題がある可能性が高いので一度見てもらった方がいいと思います。
その時は、試したこと箇条書きでいいので一筆添えとくといいと思います。
Re: No title
隊長さん。
自動車メーカーの友人から、ラジオなどへの影響があるかも‥
と言われていましたが、他へではなく、他からの影響が大きいんですね。
自動車メーカーの友人から、ラジオなどへの影響があるかも‥
と言われていましたが、他へではなく、他からの影響が大きいんですね。
Re: No title
takekidさん。
ダッシュボードで長時間問題なかったので大丈夫かな〜と思いますが、また不具合あったら試してみます。
ダッシュボードで長時間問題なかったので大丈夫かな〜と思いますが、また不具合あったら試してみます。
Re: No title
HEROさん。
いろいろ影響を受けるものがあるようなので、動かす場合は一定時間テストが必要ですね。
いろいろ影響を受けるものがあるようなので、動かす場合は一定時間テストが必要ですね。