名古屋の「お待たせしております」
これまた先日の名古屋での出来事。
風来坊で手羽先を待っていると。

「手羽先お待たせしておりま~す」と手羽先が出てきます。
山本屋本店で味噌煮込みうどんを待っていると。

「味噌煮込みうどん、お待たせしておりま~す」と味噌煮込みうどんが出てきます。
南知多で、エビふりゃ~を待っていると。

「エビふりゃ~、お待たせしておりま~す」とエビふりゃ~が出てきます。
「お待たせしておりま~す」といえば、現在進行形。今までも待たせているし、これからもお待たせするということ。
しかし、名古屋ではどうやら「お待たせしました」のときに「お待たせしておりま~す」を使うようだ。
しかし、このことを会社にいる豊橋出身の方や岐阜出身の方に確認しても、そんなこと聞いたことないという回答。
たまたま変わった言葉遣いの店員さんが続いたということなのだろうか?
風来坊で手羽先を待っていると。

「手羽先お待たせしておりま~す」と手羽先が出てきます。
山本屋本店で味噌煮込みうどんを待っていると。

「味噌煮込みうどん、お待たせしておりま~す」と味噌煮込みうどんが出てきます。
南知多で、エビふりゃ~を待っていると。

「エビふりゃ~、お待たせしておりま~す」とエビふりゃ~が出てきます。
「お待たせしておりま~す」といえば、現在進行形。今までも待たせているし、これからもお待たせするということ。
しかし、名古屋ではどうやら「お待たせしました」のときに「お待たせしておりま~す」を使うようだ。
しかし、このことを会社にいる豊橋出身の方や岐阜出身の方に確認しても、そんなこと聞いたことないという回答。
たまたま変わった言葉遣いの店員さんが続いたということなのだろうか?
スポンサーサイト